花北遠野支部
支部PR
花北遠野支部について
2017年12月1日より、花巻遠野支部(花巻市・遠野市)と和賀支部(北上市・西和賀町)がひとつになり、花北遠野支部が誕生しました。そして、2018年度から新支部が本格始動することとなりました。
支部名は、組合員から公募・精選・投票し決定しました。以前から花巻や北上周辺を花北地区として親しまれており、また、市町村名の一部を組み合わせた名称となっています。支部が岩手県のどこにあるのか位置や場所が分かりやすい名称です。
支部は、稗貫支会・和賀支会・遠野支会の3つの支会から成り立っています。それぞれの文化や歴史を尊重し合いながら独自性・主体性をもって支会運営にあたっています。



2020年度花北遠野支部スローガン
≪メインスローガン≫
「集い・語り合い・共同し、ゆとりある暮らしで楽しい学校をつくろう」
≪サブスローガン≫
- 学習と実践を重ね、職場に組合がある意義を伝えながら、組織強化に努め、運動の輪を広げよう!
- 分会・支会・支部それぞれの取り組みの良さをいかしつつ、それらの連携を工夫してさらに大きな運動に変えていこう!
- 日常実践の積み重ねと、その交流の場である支会・支部ならびに県教育研究集会への結集をはかり、自主教研運動を発展させよう!
- 多忙化解消、学校施設整備等の教育条件の問題に積極的に取り組み、教職員の声が反映される健康で働きやすい職場をつくろう!
- 教育環境の充実とゆとりある豊かな生活実現に向けて、地域・保護者との連携を深めながら、学ぶ権利が保障され、子どもの人権が尊重される、子どもの側にたった教育改革を進めよう!
- 「教え子を再び戦場に送るな!」を合言葉に、平和憲法・戦争放棄の理念に基づき、保護者・地域住民と連携し日本国憲法を護り生かそう!
- 東日本大震災や台風被害など、様々な災害において、市町村の枠を超えて支援の輪を広げ、復興をめざして一体となって取り組もう。
活動の様子
支部結成大会
支部規約や支部役員などが承認され、祝賀会にて支部の結成を祝いました。



支部定期大会
昨年度5月12日(日)、花巻市生涯学園都市会館(まなび学園)にて、支部定期大会を開催しました。 今年は書面にて行いました。



支部還流集会
2月15日、東和コミュニティーセンターにて支部還流集会を行いました。
発表者は全国教研レポーターの以下の4名の方々です。
阿部龍一さん(和賀東中)美術教育
及川 巧さん(和賀東中)両性の自立と平等(代読)
岩間悦子さん(南城中)インクルーシブ教育
中島知恵子さん(江釣子小)平和教育(代読)
最後に、「コミュニティースクール」のメリットとデメリットについても学習を行いました。


支会独自事業
支会ごとに集会や文化事業に取り組んでいます。一例を紹介します。
≪稗貫支会≫
1.児童生徒音楽会



2.児童生徒美術作品展


≪和賀支会≫
1.支会教育研究集会



2.青年部対象者交流会



≪遠野支会≫
1.歌ごえ発表会



2.教育フォーラム



旧花巻遠野支部[稗貫支会]書記局
TEL:0198-23-5234 FAX:0198-23-5235
E-Mail:hienuki★jtu-iwate.or.jp
(★を@に変更して送信下さい)
旧花巻遠野支部[遠野支会]書記局
TEL:0198-62-2554 FAX:0198-62-2555
E-Mail:karinchan★jtu-iwate.or.jp
(★を@に変更して送信下さい)
旧和賀支部
TEL:0197-64-7311 FAX:0197-64-7312
E-Mail:waga★jtu-iwate.or.jp
(★を@に変更して送信下さい)